タイワンツクバネウツギ

タイワンツクバネウツギ

タイワンツクバネウツギ 奄美の絶滅危惧種 盆栽ブームで絶滅寸前 近海地の岩場や崖地に生える常緑低木。 枝は密に分岐し高さ1~2mに達する。 葉は、対生、菱形上卵形、長さ1~2cm。 花は腋生または頂生の集散花序で長さ1~2cmの密な円錐花序をつくる。 花冠は漏斗状で白色、長さ5~10mmで芳香を有する。 本種は奄美大島ではもともと数が少なく希少な植物であったが、盆栽ブームによりほぼ取り尽くされた。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日...
ナンバンキンギンソウ

ナンバンキンギンソウ

ナンバンキンギンソウ 徳之島で自生確認 常緑広葉樹林下の石灰岩地に生える常緑の地生ラン。葉は葡匐し、花序を含めて50㎝に達する。葉は斜卵状長楕円形で網目状の淡い斑紋が入る。葉長は13~15㎝。花は淡赤褐色で、唇弁は淡黄色、長さ6~7㎜。先は尖り下方に反り返る。本種はこれまで沖縄島が北限とされていたが、近年徳之島でも自生が確認された。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日 アワムヨウラン2017年3月12日...
フウラン

フウラン

フウラン 奄美の野生ラン 芳香放つ着生ラン リュウキュウマツやイタジイの樹幹や近海地の岩上に生える小型の着生ラン。茎は長さ5~15㎝、しばしば分枝し、多数の葉を2列に互生。葉は革質、広線型、長さ6~12㎝。総状花序は腋生し、長さ5~7㎝、2~5花をつける。花は帯紫白色で芳香がある。奄美大島東海岸の崖地ではかつて本種の見事な群生地があったがほとんどが消失した。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...