ハマジンチョウ

ハマジンチョウ

ハマジンチョウ 奄美の絶滅危惧種 南方系の漂着植物 海岸湿地に生える常緑低木。高さ1~2m、茎は分岐し小枝は太い。葉は互生、倒披針形、長さ6~12㎝、やや多肉質。花は葉腋に1~3個、漏斗状、長さ2.5~3㎝、淡紅紫色。果実は球状、径約1㎝。奄美市住用町内海周辺には奄美大島で最大の群落があったが、海岸開発などにより年々株の勢いが衰退している。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日 アワムヨウラン2017年3月12日...
ヒメサギゴケ

ヒメサギゴケ

ヒメサギゴケ 奄美の絶滅危惧種 生育場所は岩の裂け目 渓流沿いの岩場の裂け目に生える多年草。 茎は高さ5~15cm。 葉には鋸歯があり、葉はロゼット状に4~7枚をつける。 花は総状花序に2~5個まばらにつける。 花冠は白色で唇弁中央部はやや黄色を帯びる。 本種は住用川中流域に2か所生育地があるが、そのうちの1か所はダム放水時に水没し、生育地そのものが流出する危険にさらされている。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
ヒロハタマミズキ

ヒロハタマミズキ

ヒロハタマミズキ 奄美の絶滅危惧種 中国大陸と奄美大島に分布 近海地の林縁に生える落葉小高木。 葉身はやや厚くてやわらかく、楕円形または卵状楕円形、長さ6~12cm、雌雄異株。前年の枝にある短枝に葉に混じって花をつける。 花弁は白色で径8mm。 果実は球形で径1cm、はじめ赤色で、のちに黒紫色。 本種は一時期、奄美大島固有種とされていたが、その後中国大陸にも分布していることがわかった。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
ホザキザクラ

ホザキザクラ

ホザキザクラ 奄美の絶滅危惧種 名瀬近郊に多く自生 小高い丘陸地の日当たりのよい草地に生える多年生草本。 茎は直立し、高さ3~16cm。 下部の葉は柄があり、葉は卵形または、楕円形で長さ1~2cm。 花は茎の上部に2~10個総状につける。 花は白。花の径は4~5mm。本種はかつて名瀬近郊の開けた草地に多く自生していたところから、ナゼザクラとも呼ばれている。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
マルバハタケムシロ

マルバハタケムシロ

マルバハタケムシロ 奄美の絶滅危惧種 近緑種はオーストラリアに分布 近海地の裸地や岩上を葡匐する小型の多年草。茎は基部が細かく分岐して這い、上部は立ち上がる。葉はやや厚く円形から広倒卵形で長さは6㎜。花は葉腋に1個つき、花色は淡紅紫色を帯びた白色。奄美大島における本種の生育地はこれまでに5ヵ所確認されているが、いずれも絶滅が危惧されている。近緑種はオーストラリアに分布している。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...