執筆者 山下 弘
アキザキナギラン 奄美の野生ラン 奄美で自生確認 常緑広葉樹林の林床に生える地生ラン。外観はナギランに似るが、葉の緑に鋸葉がなく、花色や花期が異なること、さらに葉は楕円形で基部が急に尖り、花序が葉よりも低いなどの相違点がある。本種はこれまで奄美諸島では自生の記録がなかったが、近年になって奄美大島で数個体自生していることが確認された。名は『秋咲梛蘭』で、秋に咲くナギランの意。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
執筆者 山下 弘
イソノギク 奄美の絶滅危惧種 海辺の野生ギク 海面に面した岩場や崖に生育する常緑の多年生草本。 茎は分枝し、斜上または地上を這い、長さ15~50㎝になる。 花はやや紫を帯びた白色で、花茎の先端に単生または散房状につく。 本種はかつて奄美大島北部のアヤマル岬付近にも生育地があったが、道路工事や踏みつけなどにより完全に姿を消した。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日 アワムヨウラン2017年3月12日...
執筆者 山下 弘
イソフジ 奄美の絶滅危惧種 豆果は数珠状 海岸砂地に生える常緑小高木または低木。 高さは3mに達する。 葉は奇数羽状複葉で長さ15~30㎝。 5~8対の小葉は11~18枚、卵状楕円形、やや多肉質、葉の上面は無毛、下面は密毛を布く。 総状花序は長さ約15㎝。 花は鮮黄色。豆果は数珠状で1~4月に熟する。 加計呂麻島にはかつて見事な大株が自生していたが台風時の高潮により消失。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
執筆者 山下 弘
オオオサラン 奄美の野生ラン 花の命はわずか2~3日 常緑広葉樹林内の空中湿度の高い岩上や樹上に生える着生ラン。偽球茎はやや扁平で基部には鱗片葉がある。2枚の葉は偽球茎上に頂生し、長さ20~30㎝。花茎は多少湾曲し約20㎝。唇弁は舌状で3裂し、中裂片には5条の隆起線がある。花は淡黄緑色で、唇弁の先端部分がわずかに紫色を帯びる。花の命は2~3日と短く、開花後数日で果実になる。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
執筆者 山下 弘
カゲロウラン 薄暗い林床に自生 常緑広葉樹林内の薄暗い林床に生える小型の地生ラン。根茎は横状し径4㎜、無毛、4~5枚の葉を互生する。葉は卵状披針形で、暗緑色。花茎は細く直通。総状花序は長さ15㎝位で10個前後の小花を疎らにつける。花は紫色を帯びた白色。和名の『蜻蛉蘭』は草姿のはかなさにちなむ。ヤクシマアカシュスランに近緑で、草姿、花姿ともに似ている。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日 アワムヨウラン2017年3月12日...