アキザキナギラン 奄美の野生ラン 奄美で自生確認 常緑広葉樹林の林床に生える地生ラン。外観はナギランに似るが、葉の緑に鋸葉がなく、花色や花期が異なること、さらに葉は楕円形で基部が急に尖り、花序が葉よりも低いなどの相違点がある。本種はこれまで奄美諸島では自生の記録がなかったが、近年になって奄美大島で数個体自生していることが確認された。名は『秋咲梛蘭』で、秋に咲くナギランの意。 ← アコウネッタイラン アカバシュスラン → アカバシュスラン アキザキナギラン アコウネッタイラン アワムヨウラン アマミカヤラン イモネヤガラ オナガエビネ オサラン オオオサラン オキナワチドリ カクチョウラン キバナノセッコク クスクスラン コゴメキノエラン サガリラン シマシュスラン シコウラン ダイサギソウ タイワンショウキラン タカツルラン ツルラン トクサラン ナゴラン ナギラン ハルザキヤツシロラン ヒメトケンラン フウラン ヤクシマヒメアリドオシラン ユワンツチトリモチ リュウキュウサギソウ 0コメント コメントを提出 コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。Submit Comment email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
0コメント