アカバシュスラン

アカバシュスラン

アカバシュスラン 奄美の野生ラン 赤み帯びた小型地生ラン 常緑広葉樹下の薄暗い林床に生える小型の地生ラン。茎の高さは10~15㎝、葉は長楕円形状卵形で長さ1~2㎝、花は長さ5㎜ほどの小花3~5個をつけるが目立たない。本種はもともと個体数の少ないランであったが森林伐採などにより最近はほとんど姿を消した。和名は茎、葉が全体的に赤味を帯びていることからついた。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
アリサンムヨウラン

アリサンムヨウラン

アリサンムヨウラン 開花時期に落葉する地生ラン 亜熱帯常緑広葉樹林の林緑に生える小型の地生ラン。植物体は高さ数㎝~20㎝。根茎には節があり、ひげ根を出す。地上茎は短く立ち上がり葉は2~5枚。花は白色で、側花弁の長さ約6.5㎝、唇弁の長さ7㎜。全体にアカバシュスランに似ている。和名は『阿里山無葉蘭』で台湾の阿里山で採取された最初の標本が無用の状態で記載されたため。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
アマミセイシカ

アマミセイシカ

アマミセイシカ 奄美の固有植物 園芸採取などで激減 常緑広葉樹林内の渓流沿いに生える高さ7~8㎝の小高木。葉は狭楕円形で長さ4~8㎝。花の大きさは5~8㎝で枝先に2~4個をつける。花色は咲き出しは淡いピンク、開花後は白色になる。花弁には緑色または黄褐色の斑点がある。果実は長さ5㎝。セイシカ類はアジア東部に10数種が知られており、漢字で『聖紫花』と書く。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
アマミカヤラン

アマミカヤラン

アマミカヤラン 奄美の野生ラン 原生林の苔むした枝先にぶらさがって生育するラン。 葉は長さ5~12㎝で2~5枚につき、花は細長い花茎の先に1~5花つける。 花色はがく片と側花弁は淡黄緑色、唇弁は白色で紫褐色のかすれた横縞がある。 本種は1980年頃に日本で初めて奄美大島から見つかったランであるが、森林伐採などにより最も絶滅が危惧されている植物の一つである。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
アマミエビネ

アマミエビネ

アマミエビネ 奄美の固有植物 奄美大島固有のエビネ 亜熱帯原生林内の林床に生える地生ラン。根生葉は1~3枚、倒卵状長楕円形、長さ15~25㎝、幅5~9㎝、花茎は高さ25~50㎝。花は径約2.5㎝、白色または帯紫白色。キリシマエビネに近緑で、距の長さが7~13㎝と短い。奄美大島ではかつて標高300m以上の林床でごく普通に見られたが、園芸採取などにより絶滅寸前となった。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...