オキナワチドリ

オキナワチドリ

オキナワチドリ 奄美の野生ラン 海辺の草地や岩場に自生 海辺近くの日当たりのよい草地や岩場の割れ目などに生える小型の地生ラン。ロゼット状に展開する葉は長楕円形で長さ4~8㎝。花は淡紅紫色で稀に自花品を生じる。花の大きさは長さ8~10㎜。本種は日本の野生ランの中で最も海辺寄りに生えるが、海岸開発などにより生育域が年々減少。和名『沖縄千鳥』は花の形状を千鳥に見立てたものである。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
テンノウメ

テンノウメ

テンノウメ 奄美の絶滅危惧種 隆起サンゴ礁原に生育 海辺の隆起サンゴ礁原に生えるつる状の小低木。 幹は紫褐色で岩上を1~3m葡匐する。 葉は羽状複葉で長さ10cm以下。 花は白色で径約1cm、枝先に数個付ける。 果実は球形で熟すると黒紫色になる。 本種はテンバイ(天梅)とも呼ばれ奄美、沖縄では古くから盆栽仕立てにして栽培されているが、相次ぐ海岸開発や乱獲により激滅した。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
ミヤビカンアオイ

ミヤビカンアオイ

ミヤビカンアオイ 奄美の固有植物 奄美大島中南部に自生 奄美大島中南部の山地林床に生える多年草。葉は卵状楕円形、葉の表面は深緑色で雲紋がない。長さ5~9㎝。幅3~7㎝。花は小型で径1~1.5㎝。花梗は長さ5~15㎜で無毛。がく裂片は広卵状3角形でやや平開し、長さ8㎜。奄美大島には小型のカンアオイが本種を含め3種が自生しているが、いずれも絶滅の危機に瀕している。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
ヤマコンニャク

ヤマコンニャク

ヤマコンニャク 奄美の絶滅危惧種 海辺に咲く巨大花 海岸近くの岩場やソテツ群落地に生える多年草。地下の球茎は扁珠形で径3~5㎝。花径は高さ約80㎝。花は長さ約20㎝で、仏炎苞の基部は暗緑色、内面は帯汚紫色、両面に白班がある。葉は花後に不揃いの羽状裂片葉を展開する。コンニャク属は世界中で130数種が知られているが、日本には本種を含め2種類が分布している。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
リュウキュウハナイカダ

リュウキュウハナイカダ

リュウキュウハナイカダ 奄美の絶滅危惧種 葉上で開花する落葉低木 亜熱帯の山地林縁に生える高さ1~2mの落葉低木。 小枝は緑色で無毛。葉は互生、卵状披針形、長さ7~18㎝、幅3.5~7㎝。 花は雌雄異株で葉上の中助上に散形状につく。 雄花は10~25花、雌花は2~7花。液果は黒褐色に熟し球形、径5㎜。和名の花筏は葉を筏に、実を船頭に見立てたもの。 中国では葉上株(実)とも呼ばれているという。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日...