コバノアマミフユイチゴ

コバノアマミフユイチゴ

コバノアマミフユイチゴ 奄美の固有植物 奄美固有の渓流沿い植物 奄美大島・住用川の渓流沿いの岩上に生える葡蔔性の常縁小低木。 基本種アマミノフユイチゴに比べ葉が著しく小さいこと、花が小さく1個つく点で区別されている。 本種は元々数が少なく稀な植物であったが、大規模な森林伐採などにより今日では最も絶滅の恐れの高い植物。 写真の株は10数年前に撮影したもの。 自生地に現在その姿はない。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
タイワンショウキラン

タイワンショウキラン

タイワンショウキラン 奄美の野生ラン 名は『鐘馗神』の顔に由来 常緑広葉樹林内の日当たりの良い林床に生える地生ラン。偽球茎(バルブ)は卵状円柱形で長さ10㎝、直立しながら数個が接して並ぶ。葉は長さ20~30㎝で偽球茎の先に2~3枚つける。花は長さ4㎝、花色は花弁の外側が淡黄色、うち面が赤紫色、唇弁が白色。名は花を病気や悪魔を追い払う『鐘馗(しょうき)神』の顔に見立てた。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
ナゴラン

ナゴラン

ナゴラン 奄美の野生ラン 芳香を放つ着生ラン 暖温帯の常緑広葉樹林内の樹幹や岩上に生えるラン。茎は短く、節間つまり2~6葉を2列につける。葉は厚い肉質で長さ8~15㎝。花茎は長さ5~15㎝で、やや黄色みを帯びた径約3㎝の色白花を10個前後つける。本種はフウラン同様、着生ランの中で最もよく栽培されているランであるが、ほとんどの自生地が絶滅寸前である。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日 アワムヨウラン2017年3月12日...
ナギラン

ナギラン

ナギラン 奄美の野生ラン 小型のシンビジューム 暖温帯~亜熱帯の山地林床に生える常緑のラン。偽球茎は連珠状に並び、先端に数個の鱗片葉と1~3個の葉をつける。葉は披針形、長い柄があり、葉先の緑に微鋸歯がある。花茎は高さ10~15㎝。花色はアキザキナギランの黄緑色に対し、本種は全体に白色で、唇弁や花弁に赤い斑紋がある。和名は『梛蘭』で、イヌマキ科のナギの葉に似ていることから。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
ヒメサギゴケ

ヒメサギゴケ

ヒメサギゴケ 奄美の絶滅危惧種 生育場所は岩の裂け目 渓流沿いの岩場の裂け目に生える多年草。 茎は高さ5~15cm。 葉には鋸歯があり、葉はロゼット状に4~7枚をつける。 花は総状花序に2~5個まばらにつける。 花冠は白色で唇弁中央部はやや黄色を帯びる。 本種は住用川中流域に2か所生育地があるが、そのうちの1か所はダム放水時に水没し、生育地そのものが流出する危険にさらされている。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...