ツルウリクサ

ツルウリクサ

ツルウリクサ 奄美の絶滅危惧種 奄美大島が国内最後の自生地 林縁に生える葡蔔性の多年草。 葉は対生で卵形、長さ1.5~2.2cm。花は茎上部の葉腋に単生し、花冠は紫色で長さ2.5cm、筒状で先は唇形となり、下唇は大きく3片に裂ける。本種は奄美大島では今でも群落になった自生地を見ることができるが、沖縄島や宮古島では相次ぐ開発のため絶滅した可能性が高いという。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
ナンバンキンギンソウ

ナンバンキンギンソウ

ナンバンキンギンソウ 徳之島で自生確認 常緑広葉樹林下の石灰岩地に生える常緑の地生ラン。葉は葡匐し、花序を含めて50㎝に達する。葉は斜卵状長楕円形で網目状の淡い斑紋が入る。葉長は13~15㎝。花は淡赤褐色で、唇弁は淡黄色、長さ6~7㎜。先は尖り下方に反り返る。本種はこれまで沖縄島が北限とされていたが、近年徳之島でも自生が確認された。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日 アワムヨウラン2017年3月12日...
ハマトラノオ

ハマトラノオ

ハマトラノオ 奄美の絶滅危惧種 花は美しいコバルト色 海辺の草原や岩場に生える多年草。葉は対生で多肉質。 葉柄はなく、楕円形~倒卵状楕円形、長さ4~9cm、幅1.5~4.5cm、中央部以上に鋸歯があり、上面は光沢があり無毛。 花は総状花序により密生し、長さ7~8mm、コバルト色。 本種はかつて奄美大島及び、徳之島の西海岸に多く見られたがほとんどの生育地が消失。 別名:カントラノオ 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
リュウキュウサギソウ

リュウキュウサギソウ

リュウキュウサギソウ 奄美の野生ラン 花弁は糸状で淡緑色 常緑広葉樹林内の林床に生える地生ラン。茎は直立し、花序を含めて長さ30~60㎝、葉は茎の中央部付近に5~7枚束生させる。総状花序は頂生し多数の花を密につける。花は淡緑色で長さ1.5㎝。花弁は糸状線形で長さ3㎝。和名『琉球鷺草』は主に琉球諸島に産し、サギソウの仲間であるため。イトヒキサギソウの別名がある。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
リュウキュウスズカケ

リュウキュウスズカケ

リュウキュウスズカケ 奄美の絶滅危惧種 奄美大島にわずかに自生 暖地の山地林内の岩場に生える多年草。茎は基部から分枝して地上を這い、長さ30~100㎝に達する。葉は互生し、卵形~卵状披針形、長さ4~12㎝。穂状花序は長さ4~6㎝で多数の花を密につける。花は紅紫色で長さ7㎜。本種は一時期、絶滅種に指定されたが調査の結果奄美大島では今でも自生地が存在することがわかった。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...