アコウネッタイラン

アコウネッタイラン

アコウネッタイラン 奄美の野生ラン 徳之島南部に自生 石灰岩地帯の山地林床に生える小型の常緑の地生ラン。茎は細くて硬く、高さは花序を含めて15~30㎝。葉は長楕円形心形~披針形、洋紙質で、縦しわがある。長さは7~12㎝。奄美諸島に自生しているネッタイランはこれまで全てヤクシマネッタイランとされていたが精査の結果、徳之島南部石灰岩地帯のものはアコウネッタイランと判明した。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
アマミアワゴケ

アマミアワゴケ

アマミアワゴケ 奄美の固有植物 1995年奄美大島で発見 常緑広葉樹林の渓流沿いの苔むした岩上に生える小型の多年草。 植物体は無毛で、茎は細く這い、長さ2~4mmの葉を対生する。 花冠は4裂し、長さ幅とも8mm。 果実はこれまで確認されていない。 本種は1995年奄美大島で発見されたもので、同属のタイワンアワゴケに比べ花が大きいこと、花柱が2裂することなどから、新種と判明した。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
アマミクサアジサイ

アマミクサアジサイ

アマミクサアジサイ 奄美の固有植物 奄美固有のアジサイ原種 渓流沿いの岩場や湿ったがけ地に生える多年生草本。 高さは30~60cm。 葉は互生、長楕円状披針形、長さ10~18cm。 円錐花序は頂生し、多くの花をつける。 花弁は淡紅色または白色で、長さ3mm。 奄美大島の広い範囲に自生しているが、道路整備や森林伐採により、年々生育域が狭まっている。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日 アワムヨウラン2017年3月12日...
アマミイワウチワ

アマミイワウチワ

アマミイワウチワ 葉がうちわの形 常緑樹林下の岩場や崖に生える多年草。 葉は長さは2.5~6.5㎝、葉は直径1㎝。 西表島や石垣島に分布するシマイワカガミに近緑であるが、葉緑の鋸歯が鋭くとがるので区別されている。 名の由来は生育地が岩場で、葉が団扇(うちわ)の形をしているため。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日 アワムヨウラン2017年3月12日 アマミカヤラン2017年3月12日 イモネヤガラ2017年3月12日...
アマミイケマ

アマミイケマ

アマミイケマ 奄美の固有植物 アイヌ語『神の足』が由来 山地の林緑に生えるつる性の多年生草本。卵円形の葉は長さ5~11㎝。基本種のイケマは北海道から九州まで広く分布し、その若芽やゴボウ状の根は食用にされることもあるが、本種が食用になるかは不明である。名は『カムイ、ケマ(神の足)』からきたという説がある。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日 アワムヨウラン2017年3月12日 アマミカヤラン2017年3月12日...