執筆者 山下 弘
モダマ 奄美の絶滅危惧種 莢の大きさは世界一 海岸近くの林縁に生える大型のつる性常縁木本。 葉は長い柄をもち、4個の羽片がある。 花穂はブラシ状で黄緑色の小花を蜜につける。 莢は大きい物では1mを越え、豆果は5cmにもなる。 奄美市住用町東仲間の町はずれには奄美諸島最大の群落があり、樹齢はおそらく100年以上経っていると思われる。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日 アワムヨウラン2017年3月12日...
執筆者 山下 弘
モクビャクコウ 奄美の絶滅危惧種 サンゴ礁原や岩上に生育 波しぶきのかかる隆起サンゴ礁原や岩上に生える高さ30~80cmの小低木。 全体に灰白色の短毛を密につけ白色を帯びる。 淡黄色の花は径5mmで茎頂や葉腋に円錐状につく。 名は「木百毫(もくびゃくごう)」に由来するが、これは本種の白色の綿毛を、仏の眉間にある白い毛を意味する「百毫」に見立てたものである。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
執筆者 山下 弘
ヤマコンニャク 奄美の絶滅危惧種 海辺に咲く巨大花 海岸近くの岩場やソテツ群落地に生える多年草。地下の球茎は扁珠形で径3~5㎝。花径は高さ約80㎝。花は長さ約20㎝で、仏炎苞の基部は暗緑色、内面は帯汚紫色、両面に白班がある。葉は花後に不揃いの羽状裂片葉を展開する。コンニャク属は世界中で130数種が知られているが、日本には本種を含め2種類が分布している。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
執筆者 山下 弘
リュウキュウハナイカダ 奄美の絶滅危惧種 葉上で開花する落葉低木 亜熱帯の山地林縁に生える高さ1~2mの落葉低木。 小枝は緑色で無毛。葉は互生、卵状披針形、長さ7~18㎝、幅3.5~7㎝。 花は雌雄異株で葉上の中助上に散形状につく。 雄花は10~25花、雌花は2~7花。液果は黒褐色に熟し球形、径5㎜。和名の花筏は葉を筏に、実を船頭に見立てたもの。 中国では葉上株(実)とも呼ばれているという。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日...
執筆者 山下 弘
リュウキュウコケリンドウ 奄美の絶滅危惧種 超小型のリンドウ サンゴ礁原の砂れき地に生える二年草草本。全株無毛。茎は基部で分枝束生し高さ3~5㎝。根茎は3~5枚、長楕円形または卵形、長さ5~13㎜、無柄。花は枝端に束生し、花冠は筒型鐘状で長さ約5㎜、碧色。基本種コケリンドウは本種に比べ、がくの裂片は狭く反曲しない。喜界島のサンゴ礁原にはかつて本種があたるところで見られた。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...