ウケユリ

ウケユリ

ウケユリ 奄美の固有植物 奄美大島南部及び周辺離島に自生 山地尾根の岩場や渓流沿いの苔むした崖地に生える多年草。 茎は高さ1~1.5㎝で緑色または帯紫緑色。 葉は20~30枚、革質、披針形で短い柄がある。 花は茎頂に1~2個生じ、ラッパ状、純白色で内部は帯緑色、径16~17㎝。花粉は赤褐色。 本種は近年徳之島においても自生が確認された。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日 アワムヨウラン2017年3月12日...
コバノアマミフユイチゴ

コバノアマミフユイチゴ

コバノアマミフユイチゴ 奄美の固有植物 奄美固有の渓流沿い植物 奄美大島・住用川の渓流沿いの岩上に生える葡蔔性の常縁小低木。 基本種アマミノフユイチゴに比べ葉が著しく小さいこと、花が小さく1個つく点で区別されている。 本種は元々数が少なく稀な植物であったが、大規模な森林伐採などにより今日では最も絶滅の恐れの高い植物。 写真の株は10数年前に撮影したもの。 自生地に現在その姿はない。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
ヒメミヤマコナスビ

ヒメミヤマコナスビ

ヒメミヤマコナスビ 奄美の固有植物 深山の渓流沿いに生育 常縁広葉樹林内の渓流沿いの苔むした岩場に生える多年生草本。 茎は長く葡匐(ほふく)して分岐し、節から根を伸ばす。 葉は対生し卵円形、長さ3~5mm。 花は葉腋から径7mmほどの黄色の小花を1~2個つける。 本種はアマミスミレなどとともに1960年代に奄美大島で発見された植物であるが、最近は環境悪化によりほとんど姿を消した。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
ミヤビカンアオイ

ミヤビカンアオイ

ミヤビカンアオイ 奄美の固有植物 奄美大島中南部に自生 奄美大島中南部の山地林床に生える多年草。葉は卵状楕円形、葉の表面は深緑色で雲紋がない。長さ5~9㎝。幅3~7㎝。花は小型で径1~1.5㎝。花梗は長さ5~15㎜で無毛。がく裂片は広卵状3角形でやや平開し、長さ8㎜。奄美大島には小型のカンアオイが本種を含め3種が自生しているが、いずれも絶滅の危機に瀕している。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...
ワダツミノキ

ワダツミノキ

ワダツミノキ 奄美の固有植物 奄美大島固有の落葉小高木 近海地の林緑に生える落葉小高木。高さは5~15m。冬芽は裸芽で褐色の軟毛がある。葉は洋紙質で倒卵状楕円形~長楕円形、長さ10~17㎝、幅6~9㎝。花は淡緑色で直径3~4㎜。果実は紫黒色に熟し、悪臭がある。本種は石垣島、西表島に自生するクサミズキと同一種とされていたが、花の形態などが異なり奄美大島固有の新種とされた。 奄美の野生ラン スライドショー アカバシュスラン2017年3月12日 アキザキナギラン2017年3月12日 アコウネッタイラン2017年3月12日...